河野啓さんの「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」の内容が気になっている方
「栗城史多って誰だろう?」
「ノンフィクション本でよく見かけるけど面白いのかな?」
「ざっくりと内容だけ知りたい」
こういった方に向けて書いた記事です。
本記事の内容
・ざっくり内容紹介
・感想
この記事を書いている僕は、自営業でWeb関連の仕事をしており、月に10〜20冊程、ビジネス書や自己啓発本などをAmazonで購入して読んでいます。(※積ん読も含む)
ざっくり内容紹介
【第18回(2020年)開高健ノンフィクション賞受賞作!】
両手の指9本を失いながら〈七大陸最高峰単独無酸素〉登頂を目指した登山家・栗城史多(くりきのぶかず)氏。
エベレスト登頂をインターネットで生中継することを掲げ、SNS時代の寵児と称賛を受けた。
しかし、8度目の挑戦となった2018年5月21日、滑落死。
35歳だった。
彼はなぜ凍傷で指を失ったあともエベレストに挑み続けたのか?
最後の挑戦に、登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由は何だったのか?
滑落死は本当に事故だったのか?
そして、彼は何者だったのか。
謎多き人気クライマーの心の内を、綿密な取材で解き明かす。
≪選考委員、大絶賛≫
私たちの社会が抱える深い闇に迫ろうとする著者の試みは、高く評価されるべきだ。――姜尚中氏(政治学者)
栗城氏の姿は、社会的承認によってしか生を実感できない現代社会の人間の象徴に見える。――田中優子氏(法政大学総長)
人一人の抱える心の闇や孤独。ノンフィクションであるとともに、文学でもある。――藤沢周氏(作家)
「デス・ゾーン」の所在を探り当てた著者。その仄暗い場所への旅は、読者をぐいぐいと引きつける。――茂木健一郎氏(脳科学者)
ならば、栗城をトリックスターとして造形した主犯は誰か。河野自身だ。――森 達也氏(映画監督・作家)
(選評より・五十音順)
感想
ホリエモンが最近読んだ本として動画で紹介されてるのを聞いて読んでみることに。
栗城史多さんは実は同じ大学の同い年でした。
接点は全くなく、とはいえどこかしらの世界の山に登頂した際には大学内に垂れ幕が出るなどして学生の間では認知度があったのではないかと思います。
そうこうしいる内にテレビの特集番組で見かけたり、本屋の売り場で展開しているのを見かけるなどしてビジネスとしての成功も見かけるようになりました。
そのうちに栗城史多さんのアンチも増えてきたようでネット上でよく炎上しているのを目にしたり、何気なく見ていたテレビのニュースで彼の事故死を知りました。
僕のように大枠でしか栗城史多さんを捉えてない人はかなり多いのではないかと思います。
今回この本を読んで、大枠で捉えていた栗城史多さんの姿、僕が勝手に感じていた栗城史多さんに対するイメージ、実際の栗城史多さんとのつじつまがあったような気がします。
著者の栗城史多さんに対する厳しい意見、思いも多分に含まれていますが、読めばわかる通り、著者なりの覚悟と責任を持って書かれていることがよく理解でき、共感します。
決して軽くない題材、内容ではありますが、気がつくと夢中になって読み進めていました。
栗城史多さんのことをよく知らない人も初めて知った人にも読みやすい本です。